SSブログ

九重 吉部登山口~坊がつる キャンプ [九重吉部登山口~房がつるキャンプ]

2018年5月ゴールデンウイーク 坊がつるソロキャンプに行ってきました。
今年1月房がつるに行くも わけあって断念 (九重 長者原~房がつる 法華院)
そのリベンジとゆうわけで、いざ 坊がづるキャンプへ。
.
image1b.jpg
前回と同じように東九州自動車道を走り 九重へ
遠くから朝日を眺めながら パシャリと・・・・ん!? ソロなのにこの写真は・・・
.
00000579.jpg
今回は、吉部登山口から坊がつるへ登って行くべく大船林道へ
.
00000580.jpg
00000581aa.jpg
駐車場は、すでに車が十数台ほどに
駐車場料金1日300円 一泊500円
.
00000584.jpg
deuter 60Lザック 17Kありました。
これを背負って房がづるへ登って行きます。
.
00000585.jpg
大船林道を歩いていくと吉部登山口 入口が見えてきます。
ここは使わずに
この先にもう一つ先の登り口へ向かいます。
(滝を見るには、このルート)
.
00000586.jpg
00000587.jpg
吉部登山口を無視し大船林道を さらに歩いていくと、林道のゲートが見えてきます。
前方歩いている人は、駐車場で一緒になった 同じ福岡から来られたベテランのおじさんたちです。
この先坊がつる まで案内してもらうことになりました。
大変お世話になりました。
.
00000588.jpg
ベテランおじさん曰く 坊がつるまで3っのルートが、有るそうです。
一つは先ほど見た登山口 そこは、急な登りが有り重いザックを背負って上るには、大変だよと。
もう一つは ゲート前の橋を渡り川沿いを登るルート
今回はゲートをくぐり抜けて 林道をさらに登って行き3番目のルートを行きます
そこからのルートが一番登りやすいよと、ベテランおじさんが言ってました。
ちなみに 林道をそのまま歩いても行けます。
.
image1e.jpg
3分~4分林道を歩いて行くと坊がつるへ上がって行く山道が現れます。
右側が林道 左側の山道を登りていきます
注意ポイント その1  注意していないと見逃します。
.
00000590.jpg
小さな 坊がつるへの案内表札が有ります。
.
00000589.jpg
ベテランおじさんたちは、 ここ ここと登って行きます。
.
00000591.jpg
この様な山道を登って行きます。
基本 林道業者の使っている道だそうです。
.
00000592.jpg
注意ポイント その2
山道を登っていくと分岐地点へ
表札は 無くリボンが括り付けているだけで  向かって右側へ進みます。
ここも注意していないと見逃してしまいます。
(わかりづらい写真で申し訳ない。)
.
00000593.jpg
ベテランおじさんは、チャチャと歩いて行きます。
00000594.jpg
右側へ進むと坊がつるへの表札が有りました。 「ん~・・・・分かりづらい!」
.
00000595.jpg
しなやかな山道です。
.
00000597.jpg
00000596.jpg
暑くもなく 寒くもなく 最高に気持ちがいい (^o^)
.
00000598.jpg
登って行くと再び林道へ出て来ました。
00000600.jpg
林道は、行き止まりになっています。
この林道は、大船林道の破線だそうです。
.
00000599.jpg
注意ポイント その3
林道の反対側の斜面に案内板
ここを登って行きます。
.
00000601aa.jpg
ベテランおじさんたちは、ここで休憩
私は、17kのザックを背負っているため 先行していきます。
.
00000603.jpg
リボンを目印に慎重に一人で登って行きます。
.
00000604.jpg
あっという間に追いつかれました。
.
00000608.jpg
そうこうしているしていると、後ろから子供連れの団体さんが合流。
.
00000610.jpg
犬も いた
.
00000609.jpg
私「ゴールデン ?」 子供 「ラブだよ!」
私 {ん~ 違いが判らない}
.
00000611.jpg
ベテランおじさん さらに進む
.
00000613.jpg
そうこうしているしていると、山道の向こう側にピンク色の花が見えてきました。
.
00000614.jpg
ベテランおじさん 「花を見に行こう」「ミヤマキリシマが咲いているから」
私 「え!? 何が咲いているて?」
ベテランおじさん 「ここを降りて行けば 向こう側へ渡れるから」
私 {え~・・・・本当に降りて行ってる~}
.
00000615.jpg
ベテランおじさん あっという間に反対側へ
.
00000616.jpg
(ミヤマキリシマ)
00000621.jpg
00000617.jpg
(ミヤマキリシマ)?
すみません 植物には、詳しくないもので。
.
00000623.jpg
ベテランおじさん 元の道に戻らずこのまま林の中を歩いて行きます。
ベテランおじさん 「大丈夫だから」
私 {大丈夫? ここ道じゃないよね!}
私一人だったら 絶対に迷います。
.
00000624.jpg
向こう側に道が見えるも 前へ前へと進んで行きます。
.
00000625.jpg
やっと まともな道へ
.
00000626.jpg
00000627.jpg
大船林道へ出て来ました。
あのまま 山道を登って行くと再び大船林道と合流するそうです。
子供連れの団体様と再び合流です。
.
00000630.jpg
00000631aa.jpg
法華院さんの駐車場
.
00000633.jpg
川と橋が現れます。
.
00000634.jpg
鳴子川だそうです。
.
00000635.jpg
鳴子川
.
00000637.jpg
00000638.jpg
左側の道が本来の吉部登山道 (暮雨の滝へ) 
右側の道が大船林道 登ってきた道です。
.
00000639.jpg
視界が開けてきます。
そして 青い空
.
00000641.jpg
後は、ひたすら林道歩きです。
ベテランおじさんは、かなり先行していっています。
.
00000643.jpg
遠くに長者原から登ってくるルートが見えてきました。
.
00000645.jpg
坊がつるのキャンプ場が見えてきます。
あともう少し
.
00000649.jpg
坊がつるキャンプ場到着です。
.
00000651.jpg
広いフリーサイトのキャンプ場。
.
00000650.jpg
トイレ
.
00000656.jpg
炊事場
.
00000657.jpg
00000658.jpg
清潔で広い炊事場です。
.
00000660.jpg
避難小山もありました。
.
00000661.jpg
00000662.jpg
中で ごろんと してたら とても気持ちよく寝てしまいそうでした。
.
00000652.jpg
朝から背負いつづけていたザックを下ろします。
あ~背中が軽い
.
00000664.jpg
テントを張って ひと休み
この時点で ベテランおじさんたちとはお別れしました。
分かれる前に 近くの山へ登るルートを教わったのですが、一眠りしていたら2時間ほど爆睡
目が覚めたら 3時頃でした。
.
00000665.jpg
仕方がないので テントの中に荷物をいれて 法華院の温泉に浸かりに行きます。
.
00000667.jpg
こちらは、法華院のキャンプ場
サイト料金は、たしか300円だったような?
.
00000670.jpg
法華院温泉山荘
入浴料金 500円
この日は、ゴールデンウイーク温泉は、混雑していました。
それでも温泉は、気持ちよかったですよ。
.
00000671.jpg
ビールとおつまみ 翌朝のカップメンを購入して 房がづるキャンプ場へ戻ります。
このあと アルファ米と水餃子で一杯やりながら夜が更けていきます。
.
IMG_3002.jpg
日が暮れると 一気に気温が下がり 最低気温が5~6℃ぐらいでしたでしょうか。
.
image1c.jpg
翌朝 5時半頃起床
昨日と打って変わって 曇り空 雨が降りそうな感じの空模様
予定では、しばらくここでのんびりと 過ごす予定でしたが、とっとと朝食を済ませて撤退の準備にかかります.
朝食は、カップメンにトマトスープ
食事を終えて テント内で片づけていると雨が降ってきました。
.
image2c.jpg
雨の中坊がつるキャンプ場を後にして 元来た道を戻ろうしていたら
あっという間に 雨は上がり晴れてきました。
{何なんだろう}
おまけに 林道から山道へ下りる道を見失い
林道を永遠と歩いて下山するはめに。
.
image1.jpg
それでも なんとか吉部登山口駐車場まで下山出来ました。
.
image2a.jpg
7時頃坊がつるを出て 10時半 吉部登山口駐車場に到着
林道だけでも 下山の場合およそ3時間半で下山出来ました。
今回のルートは、長者原からよりもアップダウンが少なく 房がづるでキャンプするならこのルートがオススメ
マイナス点は、見所が少なく 初めてだと道に迷うかもしれません。
.
法華院温泉山荘 ホームページ http://hokkein.co.jp/
法華院温泉山荘 Twitter https://twitter.com/hokkein

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2018年05月06日のつぶやき 2018/05/07


nice!(0)  コメント(0) 

2018年05月05日のつぶやき 2018/05/06


nice!(0)  コメント(0) 

展望良好の障子ヶ岳 [障子ヶ岳登山]

久しぶりのブログの記事を更新します。

福岡県香春町・みやこ町ある 地元の障子ヶ岳に登ってきました。
標高427mながら低山ではありますが、山頂は展望良好で 手軽なトレッキングができます。

IMG_6202.jpg

県道64号から味見桜公園へ上がって行きます。

IMG_6204林道入口.jpg

IMG_6203.jpg

登り切ったあたりで味見桜公園への林道入口が見えてきます。

IMG_6207.jpg

IMG_6205.jpg

林道をしばらく車で上がって行くと、味見桜公園が見えてきます。
林道は、車で上がれますが道幅は狭く未舗装道路なので、車高の低い車は注意してください。
車で行けるのはここまで、適当に邪魔にならないように車を駐車して、ここから歩きになります。

IMG_6206.jpg

トイレです。用はここで済ませていきます。
但しお世辞にも綺麗とは言えません コンビニで用を足す事をオススメします。

IMG_6208.jpg

向かって右側が登山道 左側は、林道の続き 昔は再び県道64号へ抜けられたみたいですが、今は廃道状態です。

IMG_6209.jpg

障子ヶ岳山頂まで1.4Km

IMG_6211.jpg

IMG_6212.jpg

最初はややきつめ坂を登って行きます。

IMG_6214.jpg

ロープも貼ってあります。

IMG_6216.jpg

4月の気持ちの良い天気。

IMG_6218.jpg

折れた障子ヶ岳案内板

IMG_6219.jpg

歩きやすい山道がつづきます。

IMG_6220.jpg

再び障子ヶ岳への案内板です。

IMG_6230.jpg

何の花?

IMG_6231.jpg

車止め 

IMG_6232.jpg

IMG_6233.jpg

途中の展望良好の場所

IMG_6234.jpg

サクサク登って行きます。

IMG_6236.jpg

アップ ダウンを繰り返して進んで行きます。
ここまでで初めての人でも迷う事は、ないと思われます。

IMG_6238.jpg

もうすぐ山頂 です て・・

IMG_6240.jpg

IMG_6241.jpg

IMG_6242.jpg

開けた場所に出て来ます。
ほぼ山頂です。

IMG_6246.jpg

障子ヶ岳 城跡
参考 http://www.hb.pei.jp/shiro/buzen/shojigatake-jyo/

IMG_6249.jpg

山頂まで目の前

IMG_6251.jpg

山頂です。

IMG_6253.jpg

IMG_6254.jpg

IMG_6243.jpg

山頂からの展望

IMG_6248.jpg

天気の良い日曜日なのに登山者は、私一人

IMG_6255.jpg

IMG_6259.jpg

おにぎりと厚切りベーコン&ノンアルビール
山頂での昼食 うま~い (^^♪

味見桜公園から障子ヶ岳山頂まで私のペースで一時間ちょっとで行けました。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。